スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ママの焼くパン
2021年03月17日
いつもありがとうございます♡
パンとおやつの教室 happy dining おだかよこです。
前回の続きˎˊ˗
おうちパンマスターの資格を取ったわたしは
家で簡単にパンが焼けることが嬉しくて
いろんなパンを焼いていました。

わたしの娘はほとんど離乳食を食べなくて
作っても捨てる毎日が嫌になって
離乳食を途中でやめ
(完母でおっぱいはたくさん飲んでいたので)
1歳すぎた頃に
大人のものを取り分けて食べるようになりました。
そんなとき
おうちパンのスティックパンを持たせてみると
パクパクとおいしそうに食べてる♡
“自分の作ったパンを食べてくれた”
食にあまり興味がない娘だったので
すっごく嬉しくて
おうちパンにどんどんはまっていきました。

それからしばらくは
娘のため、自分のため
おうちで楽しんでいたのですが
支援センターなどでその話をすると
「教えてほしい」という声をいただくようになって
“こんなわたしでも役に立てるかな”
そう思って
思い切って教室を開くことにしました。
娘は今でも
ママの焼くパンが大好きです♡

小さい頃から一緒にレッスンしているので
こねたり、成形したりもばっちり!
お休みの日は娘がパンをこねてくれることも。
こうやって娘とパンを作るのが
幸せなひと時です♡
読んでくださりありがとうございました。
次回は、お伝えしたい“わたしの想い”を
お話させていただこうと思います。
LINE@ →@sen4675o
レッスン日程のお知らせや一対一のトークができます。
ぜひ、お友だち登録をお願い致します。

◯Instagram→@___happydining
https://www.instagram.com/___happydining
パンとおやつのある暮らし
毎日更新しています。
フォローお願いします♡

パンとおやつの教室 happy dining おだかよこです。
前回の続きˎˊ˗
おうちパンマスターの資格を取ったわたしは
家で簡単にパンが焼けることが嬉しくて
いろんなパンを焼いていました。

わたしの娘はほとんど離乳食を食べなくて
作っても捨てる毎日が嫌になって
離乳食を途中でやめ
(完母でおっぱいはたくさん飲んでいたので)
1歳すぎた頃に
大人のものを取り分けて食べるようになりました。
そんなとき
おうちパンのスティックパンを持たせてみると
パクパクとおいしそうに食べてる♡
“自分の作ったパンを食べてくれた”
食にあまり興味がない娘だったので
すっごく嬉しくて
おうちパンにどんどんはまっていきました。

それからしばらくは
娘のため、自分のため
おうちで楽しんでいたのですが
支援センターなどでその話をすると
「教えてほしい」という声をいただくようになって
“こんなわたしでも役に立てるかな”
そう思って
思い切って教室を開くことにしました。
娘は今でも
ママの焼くパンが大好きです♡

小さい頃から一緒にレッスンしているので
こねたり、成形したりもばっちり!
お休みの日は娘がパンをこねてくれることも。
こうやって娘とパンを作るのが
幸せなひと時です♡
読んでくださりありがとうございました。
次回は、お伝えしたい“わたしの想い”を
お話させていただこうと思います。
LINE@ →@sen4675o
レッスン日程のお知らせや一対一のトークができます。
ぜひ、お友だち登録をお願い致します。

◯Instagram→@___happydining
https://www.instagram.com/___happydining
パンとおやつのある暮らし
毎日更新しています。
フォローお願いします♡

おうちパンとの出会い
2021年03月15日
いつもありがとうございます♡
パンとおやつの教室 happy dining おだかよこです。
わたしとおうちパンとの出会い

長女を出産して少し落ち着いた頃
好きなお菓子作りをしようと
cottaさん(製菓製パン材料を取り扱う会社)のサイトをたまたま開きました。
するとそこに
˗ˏˋ簡単おいしいおうちパンˎˊ˗の文字が。
おうちパンって何やろう?
そう思って読んでみると
︎前日の夜5分の仕込みで焼き立てパン
︎トースターやフライパンでも焼ける
︎生地は作り置きできる
そんなことが書いてありました。
まだ0歳だった娘の子育てでバタバタした毎日
パンは大好きだけど、一から作るのは今は無理。
でも、スーパーのパンは添加物が気になって…
やっぱり娘には
安心安全なものを食べさせてあげたい。
“これならできるかも”ってピンときて
気づいたら講座の申し込みをしていました。

その当時
まだおうちパンは始まって2年目くらいで
認知度もほとんどありませんでした。
なので認定教室も全国で数少なく
わたしは通信で講座を受けることに。
当時は、おうちパン考案者の
吉永麻衣子先生が添削をしてくださいました。
学生の頃
少しパン教室に通ったことがあったくらいで
ほとんど素人のわたしだったので
最初は分からないことだらけ。
課題も何度もやり直しました。
今思うと
本当に下手くそなパンたちでしたが 笑
麻衣子先生の丁寧な添削のもと
楽しく受講することができ
無事におうちパンマスターの資格を取りました。

読んでくださりありがとうございます♡
次は、資格を取ってからのお話
LINE@ →@sen4675o
レッスン日程のお知らせや一対一のトークができます。
ぜひ、お友だち登録をお願い致します。

◯Instagram→@___happydining
https://www.instagram.com/___happydining
パンとおやつのある暮らし
毎日更新しています。
フォローお願いします♡

パンとおやつの教室 happy dining おだかよこです。
わたしとおうちパンとの出会い

長女を出産して少し落ち着いた頃
好きなお菓子作りをしようと
cottaさん(製菓製パン材料を取り扱う会社)のサイトをたまたま開きました。
するとそこに
˗ˏˋ簡単おいしいおうちパンˎˊ˗の文字が。
おうちパンって何やろう?
そう思って読んでみると
そんなことが書いてありました。
まだ0歳だった娘の子育てでバタバタした毎日
パンは大好きだけど、一から作るのは今は無理。
でも、スーパーのパンは添加物が気になって…
やっぱり娘には
安心安全なものを食べさせてあげたい。
“これならできるかも”ってピンときて
気づいたら講座の申し込みをしていました。

その当時
まだおうちパンは始まって2年目くらいで
認知度もほとんどありませんでした。
なので認定教室も全国で数少なく
わたしは通信で講座を受けることに。
当時は、おうちパン考案者の
吉永麻衣子先生が添削をしてくださいました。
学生の頃
少しパン教室に通ったことがあったくらいで
ほとんど素人のわたしだったので
最初は分からないことだらけ。
課題も何度もやり直しました。
今思うと
本当に下手くそなパンたちでしたが 笑
麻衣子先生の丁寧な添削のもと
楽しく受講することができ
無事におうちパンマスターの資格を取りました。

読んでくださりありがとうございます♡
次は、資格を取ってからのお話
LINE@ →@sen4675o
レッスン日程のお知らせや一対一のトークができます。
ぜひ、お友だち登録をお願い致します。

◯Instagram→@___happydining
https://www.instagram.com/___happydining
パンとおやつのある暮らし
毎日更新しています。
フォローお願いします♡

改めまして♩ちょこっと自己紹介
2021年03月14日
いつもありがとうございます♡
パンとおやつの教室 happy dining おだかよこです。
そういえばわたし…
ちゃんと自己紹介したことがないことに
今さら気づいたんです。笑
なので、ご存知の方もいらっしゃるとは思いますが
簡単に自己紹介させてください♩

︎1986年 飛騨市古川町出身
︎2人の娘のママ
︎中高教員免許(音楽)あり
︎歌うこと、料理、のんびり散歩が好きです
生まれも育ちも古川町
結婚して嫁いだのも古川町でした。
嫁いだのは3代続く写真屋さん。
撮影のお手伝いもちょっとだけさせてもらっています。
こうして教室をする前は
楽器店に勤めたり
学校で働いたりしていました。
娘の出産を機に退職し
趣味だったパンやお菓子作りをしていたとき
“おうちパン” に出会いました。
ひとりっ子だったので競争が苦手ˎˊ˗
性格ものんびり、ゆっくりしてます。笑
そんなわたしなので
レッスンもゆる〜い感じです。
でも、わたしがやりたいのは
パンやおやつを作って
みんなでお喋りして
おいしいもの食べて
来てくれたみなさんが “ほっ” とできる場所づくり。
いつまでもそんな教室でありたいなと思っています。

読んでいただきありがとうございます♡
次はおうちパンとの出会いをお話ししようかな。
LINE@ →@sen4675o
レッスン日程のお知らせや一対一のトークができます。
ぜひ、お友だち登録をお願い致します。

◯Instagram→@___happydining
https://www.instagram.com/___happydining
パンとおやつのある暮らし
毎日更新しています。
フォローお願いします♡
パンとおやつの教室 happy dining おだかよこです。
そういえばわたし…
ちゃんと自己紹介したことがないことに
今さら気づいたんです。笑
なので、ご存知の方もいらっしゃるとは思いますが
簡単に自己紹介させてください♩

生まれも育ちも古川町
結婚して嫁いだのも古川町でした。
嫁いだのは3代続く写真屋さん。
撮影のお手伝いもちょっとだけさせてもらっています。
こうして教室をする前は
楽器店に勤めたり
学校で働いたりしていました。
娘の出産を機に退職し
趣味だったパンやお菓子作りをしていたとき
“おうちパン” に出会いました。
ひとりっ子だったので競争が苦手ˎˊ˗
性格ものんびり、ゆっくりしてます。笑
そんなわたしなので
レッスンもゆる〜い感じです。
でも、わたしがやりたいのは
パンやおやつを作って
みんなでお喋りして
おいしいもの食べて
来てくれたみなさんが “ほっ” とできる場所づくり。
いつまでもそんな教室でありたいなと思っています。

読んでいただきありがとうございます♡
次はおうちパンとの出会いをお話ししようかな。
LINE@ →@sen4675o
レッスン日程のお知らせや一対一のトークができます。
ぜひ、お友だち登録をお願い致します。

◯Instagram→@___happydining
https://www.instagram.com/___happydining
パンとおやつのある暮らし
毎日更新しています。
フォローお願いします♡