スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
【おうちパン講座】お弁当にも♡フライパンパン
2018年09月29日
こんにちは!
おうちパン教室 Happy dining です。
先日のおうちパン講座

メニューは基本のフライパンパン。
来てくれたのは、今回で3回目のお友だちママさんと初めてのお友だち。
みんな子どもが同級生で保育園も一緒になりそう。
話していてとーっても楽なお友だちです。
さて、初めてのお友だちもいたので大まかに材料や流れの説明をして実際に生地作りからスタート!
以前は成形と焼成からスタートし、焼いている間に生地作りをしていたフライパンパン。
ですが、初めての方にはしっかりレシピ通りの流れの方が分かりやすいと思ったので、最近はフライパンパンも生地から作っています。
(2種類選択の場合は成形からスタートする場合もあります)
まずは子どもたちがまぜまぜ。

イーストが溶けたところでママにバトンタッチ。
おうちパンはこねるのも少なくて済むので楽チン♪
ちょっとこね方のコツを伝えると「なるほど〜!」
格段にまとまりが良くなります。
生地が完成したら、仕込んでおいた発酵済みの生地で成形。


コロンと可愛い丸が出来てきました♡
私の丸めたものを潰していく娘…

ニヤッとしながらやる悪いヤツ♡笑
丸めた生地をフライパンへ。
焼成方法にびっくり!
フライパンでもちゃんと焼けます。

こんなに美味しそう♡
試食ランチ♪

今回は子どもたちも大好きなピザと前回の全粒粉くるみパンをご用意。
「ピザ食べたーい!」
と待ちきれない子どもたち。
みんなで「いただきまーす!!」
「今までのよりもふわふわ!
」3回目のお友だちもフライパンパンのふわふわ感に感動していました。
初めてのお友だちも
「すごーい!美味しい!これ運動会のお弁当にもいいかも!」
そっかぁ、もうすぐ上の子の運動会やもんね。
「切って具を挟んでサンドイッチにしてもいいし、中に何か入れても美味しいよ!」
とアドバイスすると、
「やってみる〜!」
と言って目をキラキラ♡
食べやすい大きさですし、私もよくお弁当に持っていきます。
運動会や行楽シーズンの秋。
皆さんもぜひ♡
子どもたちも打ち解けて最後にはギューって。
可愛すぎでした♡

またおうちパンの輪が広がって嬉しかったです!
ありがとうございました♡
*****
おうちパン講座は随時レッスン受付ております。
お一人様でも、お友だちとでも、お子様連れの方も大歓迎です♩
・ご希望のメニュー
・日にち、時間
お気軽にご相談ください。
*****
《ご予約・お問い合わせ》
◯ご予約の際は以下をご記入ください。
・お名前
・お子様連れの場合、お名前と年齢
・電話番号
・アレルギーの有無
・ご希望メニュー
・希望日時
・その他、軽食の有無・質問など
◯LINE@ →@sen4675o
レッスン日程のお知らせや一対一のトークができます!
ぜひ、お友だち登録をお願い致します。

◯Instagram→@ouchipan_happydining
教室の様子やパンのこと載せてます。
こちらのDMからもぜひお問い合わせください。

おうちパン教室 Happy dining です。
先日のおうちパン講座

メニューは基本のフライパンパン。
来てくれたのは、今回で3回目のお友だちママさんと初めてのお友だち。
みんな子どもが同級生で保育園も一緒になりそう。
話していてとーっても楽なお友だちです。
さて、初めてのお友だちもいたので大まかに材料や流れの説明をして実際に生地作りからスタート!
以前は成形と焼成からスタートし、焼いている間に生地作りをしていたフライパンパン。
ですが、初めての方にはしっかりレシピ通りの流れの方が分かりやすいと思ったので、最近はフライパンパンも生地から作っています。
(2種類選択の場合は成形からスタートする場合もあります)
まずは子どもたちがまぜまぜ。

イーストが溶けたところでママにバトンタッチ。
おうちパンはこねるのも少なくて済むので楽チン♪
ちょっとこね方のコツを伝えると「なるほど〜!」
格段にまとまりが良くなります。
生地が完成したら、仕込んでおいた発酵済みの生地で成形。


コロンと可愛い丸が出来てきました♡
私の丸めたものを潰していく娘…

ニヤッとしながらやる悪いヤツ♡笑
丸めた生地をフライパンへ。
焼成方法にびっくり!
フライパンでもちゃんと焼けます。

こんなに美味しそう♡
試食ランチ♪

今回は子どもたちも大好きなピザと前回の全粒粉くるみパンをご用意。
「ピザ食べたーい!」
と待ちきれない子どもたち。
みんなで「いただきまーす!!」
「今までのよりもふわふわ!
」3回目のお友だちもフライパンパンのふわふわ感に感動していました。
初めてのお友だちも
「すごーい!美味しい!これ運動会のお弁当にもいいかも!」
そっかぁ、もうすぐ上の子の運動会やもんね。
「切って具を挟んでサンドイッチにしてもいいし、中に何か入れても美味しいよ!」
とアドバイスすると、
「やってみる〜!」
と言って目をキラキラ♡
食べやすい大きさですし、私もよくお弁当に持っていきます。
運動会や行楽シーズンの秋。
皆さんもぜひ♡
子どもたちも打ち解けて最後にはギューって。
可愛すぎでした♡

またおうちパンの輪が広がって嬉しかったです!
ありがとうございました♡
*****
おうちパン講座は随時レッスン受付ております。
お一人様でも、お友だちとでも、お子様連れの方も大歓迎です♩
・ご希望のメニュー
・日にち、時間
お気軽にご相談ください。
*****
《ご予約・お問い合わせ》
◯ご予約の際は以下をご記入ください。
・お名前
・お子様連れの場合、お名前と年齢
・電話番号
・アレルギーの有無
・ご希望メニュー
・希望日時
・その他、軽食の有無・質問など
◯LINE@ →@sen4675o
レッスン日程のお知らせや一対一のトークができます!
ぜひ、お友だち登録をお願い致します。

◯Instagram→@ouchipan_happydining
教室の様子やパンのこと載せてます。
こちらのDMからもぜひお問い合わせください。

【おうちパン講座】くるみ大好き集まれ〜!全粒粉くるみパン
2018年09月29日
こんにちは!
おうちパン教室 Happy dining です。
先日のおうちパン講座レポ。
今回もまたまた仲良しのママ友さんと娘ちゃんたちが来てくれました!
前回のおうちパン講座で試食に出した『全粒粉くるみパン』が美味しくて、是非レッスンしてほしい!とのこと。
私も大好きなパンなので楽しみでした♡
では早速スタート!
まずは生地作り。
今回も子どもたちが張り切ってお手伝い。

「優しくまぜまぜしてね」
とアドバイス。ちょっと粉がこぼれちゃったけど大丈夫!!
生地に入れるくるみは事前に私がオーブンでローストしておきました。(レンタルスペースにオーブンがないので…)
それをご自身で好きな粗さに刻んでもらいました。
レシピには「粗く刻む」って書いて有りますが、それぞれの好みによって細かさは変えてもらって大丈夫です!
くるみの香ばしい香りが食欲をそそります♡
こねるのも前回よりみんな上達!
まとまるのが早くなりました。
無事に生地完成〜!
続いての成形は冷蔵庫から出して切って焼くだけ。
それだけ⁉︎って感じですが…それだけです。笑
でもこれが、子育てしてて忙しい朝には本当に有難い!
焼成は今回もフライパンとトースターで。
フライパンはこちら

トースターはこちら

ふっくらと焼けてます♡
試食ランチ♪

今回の試食パンは
・ごまチーズドデカパン
・クランベリーパン
・ラスク(シュガー、メープル)

「やっぱりこれ好きー!習えて嬉しい♡」
「今回はフライパンのほうが外側カリッと感がある」
「やっぱりトースターが便利やな!」
「このごまチーズもめっちゃ美味しい♡」
子どもたちにはラスクが一番人気やったかな。笑
ラスクは試食にお出しすると必ず作り方を聞かれるほど大人にも子どもにも人気!
我が家では余ったパンや過発酵になってしまったパンはラスクにしちゃいます。
今回お出ししたのも過発酵になってしまったもの。
捨てるのはもったいないですが、こうすれば美味しく食べられます。
あっ!でも一番良いのは過発酵にならないように毎日丸め直しすることです!
今回もお腹いっぱい。
楽しい講座ありがとうございました♡
*****
おうちパン講座は随時レッスン受付ております。
お一人様でも、お友だちとでも、お子様連れの方も大歓迎です♩
・ご希望のメニュー
・日にち、時間
お気軽にご相談ください。
*****
《ご予約・お問い合わせ》
◯ご予約の際は以下をご記入ください。
・お名前
・お子様連れの場合、お名前と年齢
・電話番号
・アレルギーの有無
・ご希望メニュー
・希望日時
・その他、軽食の有無・質問など
◯LINE@ →@sen4675o
レッスン日程のお知らせや一対一のトークができます!
ぜひ、お友だち登録をお願い致します。

◯Instagram→@ouchipan_happydining
教室の様子やパンのこと載せてます。
こちらのDMからもぜひお問い合わせください。

おうちパン教室 Happy dining です。
先日のおうちパン講座レポ。
今回もまたまた仲良しのママ友さんと娘ちゃんたちが来てくれました!
前回のおうちパン講座で試食に出した『全粒粉くるみパン』が美味しくて、是非レッスンしてほしい!とのこと。
私も大好きなパンなので楽しみでした♡
では早速スタート!
まずは生地作り。
今回も子どもたちが張り切ってお手伝い。

「優しくまぜまぜしてね」
とアドバイス。ちょっと粉がこぼれちゃったけど大丈夫!!
生地に入れるくるみは事前に私がオーブンでローストしておきました。(レンタルスペースにオーブンがないので…)
それをご自身で好きな粗さに刻んでもらいました。
レシピには「粗く刻む」って書いて有りますが、それぞれの好みによって細かさは変えてもらって大丈夫です!
くるみの香ばしい香りが食欲をそそります♡
こねるのも前回よりみんな上達!
まとまるのが早くなりました。
無事に生地完成〜!
続いての成形は冷蔵庫から出して切って焼くだけ。
それだけ⁉︎って感じですが…それだけです。笑
でもこれが、子育てしてて忙しい朝には本当に有難い!
焼成は今回もフライパンとトースターで。
フライパンはこちら

トースターはこちら

ふっくらと焼けてます♡
試食ランチ♪

今回の試食パンは
・ごまチーズドデカパン
・クランベリーパン
・ラスク(シュガー、メープル)

「やっぱりこれ好きー!習えて嬉しい♡」
「今回はフライパンのほうが外側カリッと感がある」
「やっぱりトースターが便利やな!」
「このごまチーズもめっちゃ美味しい♡」
子どもたちにはラスクが一番人気やったかな。笑
ラスクは試食にお出しすると必ず作り方を聞かれるほど大人にも子どもにも人気!
我が家では余ったパンや過発酵になってしまったパンはラスクにしちゃいます。
今回お出ししたのも過発酵になってしまったもの。
捨てるのはもったいないですが、こうすれば美味しく食べられます。
あっ!でも一番良いのは過発酵にならないように毎日丸め直しすることです!
今回もお腹いっぱい。
楽しい講座ありがとうございました♡
*****
おうちパン講座は随時レッスン受付ております。
お一人様でも、お友だちとでも、お子様連れの方も大歓迎です♩
・ご希望のメニュー
・日にち、時間
お気軽にご相談ください。
*****
《ご予約・お問い合わせ》
◯ご予約の際は以下をご記入ください。
・お名前
・お子様連れの場合、お名前と年齢
・電話番号
・アレルギーの有無
・ご希望メニュー
・希望日時
・その他、軽食の有無・質問など
◯LINE@ →@sen4675o
レッスン日程のお知らせや一対一のトークができます!
ぜひ、お友だち登録をお願い致します。

◯Instagram→@ouchipan_happydining
教室の様子やパンのこと載せてます。
こちらのDMからもぜひお問い合わせください。

【おうちパン講座】フライパンパン&チーズパン
2018年09月27日
おはようございます!
おうちパン教室Happy dining です。
続いての講座レポは、毎月開催しているお友だちとのパン教室。
お友だちのお家でパン講座&ゆったりママ会です♡
今回は初めてのフライパンパン。
せっかくなので、チーズパンも一緒に作りました。
あらかじめ計量しておいたので、あっという間に生地完成!
(こねるのが難しかった友だちには少しサポートしました)
続いて成形。
今までと違って成形に手をかけるので、ここは実際に私のやり方を見てもらいながらしっかり説明させてもらいました。



焼成はフライパン2台と卓上IHとホットプレートで。
チーズの焦げる匂いが食欲をそそります♡
焼き時間は機材によって少し前後しましたがどれも綺麗に焼けました♪
お家でも、発酵具合と焼き具合の見極めをマスターすればどんな機材でも綺麗に焼けます。
色んな機材でやってみるのも実験みたいで面白いです!
「フライパンで焼けるのにびっくり〜!」
「普段使うものやで洗い物も楽チンやなっ!」
「フライパンなら気楽にできる!」
と大好評!!
そしてフライパンパン、本当に美味しいんです♡
ではお待ちかねの試食ランチ♪

今回の試食パンは
・ドデカフォカッチャ
・フライパンであんぱん
今回もパン祭り〜!!
みんなパンが大好きなので大盛り上がり!
「めっちゃ美味しい!」
「ふわふわ〜♡」
「チーズのカリカリが美味しい!」
「あんぱんも美味しい!私こういうあんぱん好きなんやって!」
「フォカッチャもモッチリで美味しい!」
そして誰よりも食べる子が…笑
まだ2歳になってない友だちの子。女の子なのにめっちゃ食べる!!
パンが止まりません!
それがまた可愛いくて可愛くて♡
こんなに食べてくれるなんて嬉しい!!
今回も楽しかったパン講座&ママ会。
ま〜ったりと結局4時頃までお邪魔してました。笑
ありがとう♡また次回もよろしくね!
*****
おうちパン講座は随時レッスン受付ております。
お一人様でも、お友だちとでも、お子様連れの方も大歓迎です♩
・ご希望のメニュー
・日にち、時間
お気軽にご相談ください。
*****
《ご予約・お問い合わせ》
◯ご予約の際は以下をご記入ください。
・お名前
・お子様連れの場合、お名前と年齢
・電話番号
・アレルギーの有無
・ご希望メニュー
・希望日時
・その他、軽食の有無・質問など
◯LINE@ →@sen4675o
レッスン日程のお知らせや一対一のトークができます!
ぜひ、お友だち登録をお願い致します。

◯Instagram→@ouchipan_happydining
教室の様子やパンのこと載せてます。
こちらのDMからもぜひお問い合わせください。

おうちパン教室Happy dining です。
続いての講座レポは、毎月開催しているお友だちとのパン教室。
お友だちのお家でパン講座&ゆったりママ会です♡
今回は初めてのフライパンパン。
せっかくなので、チーズパンも一緒に作りました。
あらかじめ計量しておいたので、あっという間に生地完成!
(こねるのが難しかった友だちには少しサポートしました)
続いて成形。
今までと違って成形に手をかけるので、ここは実際に私のやり方を見てもらいながらしっかり説明させてもらいました。



焼成はフライパン2台と卓上IHとホットプレートで。
チーズの焦げる匂いが食欲をそそります♡
焼き時間は機材によって少し前後しましたがどれも綺麗に焼けました♪
お家でも、発酵具合と焼き具合の見極めをマスターすればどんな機材でも綺麗に焼けます。
色んな機材でやってみるのも実験みたいで面白いです!
「フライパンで焼けるのにびっくり〜!」
「普段使うものやで洗い物も楽チンやなっ!」
「フライパンなら気楽にできる!」
と大好評!!
そしてフライパンパン、本当に美味しいんです♡
ではお待ちかねの試食ランチ♪

今回の試食パンは
・ドデカフォカッチャ
・フライパンであんぱん
今回もパン祭り〜!!
みんなパンが大好きなので大盛り上がり!
「めっちゃ美味しい!」
「ふわふわ〜♡」
「チーズのカリカリが美味しい!」
「あんぱんも美味しい!私こういうあんぱん好きなんやって!」
「フォカッチャもモッチリで美味しい!」
そして誰よりも食べる子が…笑
まだ2歳になってない友だちの子。女の子なのにめっちゃ食べる!!
パンが止まりません!
それがまた可愛いくて可愛くて♡
こんなに食べてくれるなんて嬉しい!!
今回も楽しかったパン講座&ママ会。
ま〜ったりと結局4時頃までお邪魔してました。笑
ありがとう♡また次回もよろしくね!
*****
おうちパン講座は随時レッスン受付ております。
お一人様でも、お友だちとでも、お子様連れの方も大歓迎です♩
・ご希望のメニュー
・日にち、時間
お気軽にご相談ください。
*****
《ご予約・お問い合わせ》
◯ご予約の際は以下をご記入ください。
・お名前
・お子様連れの場合、お名前と年齢
・電話番号
・アレルギーの有無
・ご希望メニュー
・希望日時
・その他、軽食の有無・質問など
◯LINE@ →@sen4675o
レッスン日程のお知らせや一対一のトークができます!
ぜひ、お友だち登録をお願い致します。

◯Instagram→@ouchipan_happydining
教室の様子やパンのこと載せてます。
こちらのDMからもぜひお問い合わせください。

【おうちパン講座】あんぱんもフライパンで焼けちゃう!
2018年09月27日
おはようございます!
おうちパン教室 Happy dining です。
続いての講座レポは、同級生のお友だち3名。
実は以前参加していただいた方が友だちの友だちということが判明!!
義家族と同居してて境遇が似てることもあって一気に打ち解けました。笑
お友だちの赤ちゃんにも初対面♡
可愛い〜!!
そんなメンバーで、今回はフライパンであんぱんを作ります。
フライパンで焼くから、おやきみたいな感じで見た目も可愛くて美味しいあんぱんです♡

では早速スタート!

生地を作りながら、おうちパンのことや材料のことをお話ししました。
パン作り経験のある友だちは、作り方の違いに
「え〜⁉︎それだけでいいの⁉︎」
と驚いていました。
確かに最初はちょっと不安もありますよね…
でもこれが、最後は感動になるのがまた楽しい♪笑
こね方にもちょっとコツが。
「へぇ〜!知らんかったー!」
「ほんとや!さっきよりまとまってきた!」
ちょっとのコツで変わります!
あっという間に生地完成。
続いては成形。


あんこを包むの楽しい♪
焼成では、発酵や焼き上がりの見極め方をお伝えしました。
無事に焼き上がり〜!

焼き色もとってもいい感じ♪ 美味しそう!!
早速試食ランチです。

今回の試食パンは
・安定のごまチーズドデカパン 笑
・ドデカフォカッチャ
あんぱんが甘いのでお食事パンをご用意しました!
焼きたてのあんぱん、めっちゃ美味しい♡
みんなも「美味しい〜♡」の連発!
「こんなに簡単にできると思わんかった!」
「あんこがいっぱいで美味しい」
「生地もふわふわ♡」
試食パンも
「もっちもちで美味しい!」
「これの作り方も知りたい!!」
と、喜んでくれました♡
お子さまもたくさん食べてくれて良かった。
みんなちょっと遠い所からわざわざ来てくれて本当に嬉しかったです。
また是非お願いします!
今回もありがとうございました♡
*****
おうちパン講座は随時レッスン受付ております。
お一人様でも、お友だちとでも、お子様連れの方も大歓迎です♩
・ご希望のメニュー
・日にち、時間
お気軽にご相談ください。
*****
《ご予約・お問い合わせ》
◯ご予約の際は以下をご記入ください。
・お名前
・お子様連れの場合、お名前と年齢
・電話番号
・アレルギーの有無
・ご希望メニュー
・希望日時
・その他、軽食の有無・質問など
◯LINE@ →@sen4675o
レッスン日程のお知らせや一対一のトークができます!
ぜひ、お友だち登録をお願い致します。

◯Instagram→@ouchipan_happydining
教室の様子やパンのこと載せてます。
こちらのDMからもぜひお問い合わせください。

おうちパン教室 Happy dining です。
続いての講座レポは、同級生のお友だち3名。
実は以前参加していただいた方が友だちの友だちということが判明!!
義家族と同居してて境遇が似てることもあって一気に打ち解けました。笑
お友だちの赤ちゃんにも初対面♡
可愛い〜!!
そんなメンバーで、今回はフライパンであんぱんを作ります。
フライパンで焼くから、おやきみたいな感じで見た目も可愛くて美味しいあんぱんです♡

では早速スタート!

生地を作りながら、おうちパンのことや材料のことをお話ししました。
パン作り経験のある友だちは、作り方の違いに
「え〜⁉︎それだけでいいの⁉︎」
と驚いていました。
確かに最初はちょっと不安もありますよね…
でもこれが、最後は感動になるのがまた楽しい♪笑
こね方にもちょっとコツが。
「へぇ〜!知らんかったー!」
「ほんとや!さっきよりまとまってきた!」
ちょっとのコツで変わります!
あっという間に生地完成。
続いては成形。


あんこを包むの楽しい♪
焼成では、発酵や焼き上がりの見極め方をお伝えしました。
無事に焼き上がり〜!

焼き色もとってもいい感じ♪ 美味しそう!!
早速試食ランチです。

今回の試食パンは
・安定のごまチーズドデカパン 笑
・ドデカフォカッチャ
あんぱんが甘いのでお食事パンをご用意しました!
焼きたてのあんぱん、めっちゃ美味しい♡
みんなも「美味しい〜♡」の連発!
「こんなに簡単にできると思わんかった!」
「あんこがいっぱいで美味しい」
「生地もふわふわ♡」
試食パンも
「もっちもちで美味しい!」
「これの作り方も知りたい!!」
と、喜んでくれました♡
お子さまもたくさん食べてくれて良かった。
みんなちょっと遠い所からわざわざ来てくれて本当に嬉しかったです。
また是非お願いします!
今回もありがとうございました♡
*****
おうちパン講座は随時レッスン受付ております。
お一人様でも、お友だちとでも、お子様連れの方も大歓迎です♩
・ご希望のメニュー
・日にち、時間
お気軽にご相談ください。
*****
《ご予約・お問い合わせ》
◯ご予約の際は以下をご記入ください。
・お名前
・お子様連れの場合、お名前と年齢
・電話番号
・アレルギーの有無
・ご希望メニュー
・希望日時
・その他、軽食の有無・質問など
◯LINE@ →@sen4675o
レッスン日程のお知らせや一対一のトークができます!
ぜひ、お友だち登録をお願い致します。

◯Instagram→@ouchipan_happydining
教室の様子やパンのこと載せてます。
こちらのDMからもぜひお問い合わせください。

【おうちパン講座】またまたコーン&りんごたっぷりドデカパン
2018年09月27日
おはようございます!
おうちパン教室Happy dining です。
続いての講座レポは初めましての方お二人。
パンが好きでパン教室を探していた時にお友だちに紹介してもらったとのことでした。
飛騨でもちょっとずつおうちパンが知られてきたこと、嬉しいです♡
今回のメニューは
・コーンパン
・離乳食メニュー りんごドデカパン
またまたコーンです。笑
コーンみんな好きですもんね!
それと、お子さまが離乳食真っ只中ということで、りんごドデカパンを選んでくださいました。
今回の流れを大まかにご説明してから実際にスタート!
まずはコーンパンから作っていきます。
うちの娘も参加。笑

コーンは十分に水分を拭き取っても混ぜ込んだときに少し出てきます。
なので、水分調整の仕方をお話しさせていただきました。
初めての方はちょっとこねづらそう。
それでも頑張って作ってくださいました。
焼成は今回もトースターとフライパンで。
試食が楽しみです♪

続いて、りんごドデカパン。
こちらはりんごの下準備もやっていただこうと思いましたが、お子さまが小さいことや2種類作ることを考えて、こちらで準備させていただきました。
りんごがザクザクと入った食べ応えのあるパンです。
りんごがたっぷりなのでちょっと混ぜづらいですが、力を入れながら頑張って混ぜました。
焼成は、離乳食メニューなので早めにアルミをかぶせてコゲ防止。
焼き上がりはふっくら美味しそう!

それではお待ちかねの試食ランチ♪

今回の試食パンは
・ごまチーズドデカパン
・フライパンパン
・フライパンであんぱん
今回もパン祭り状態♡
「コーンパン美味しい〜!」
「りんごはもちもちで子どもが食べてくれそう!」
「すごい簡単やったのにびっくり!」
「あんぱんやぁ〜♡美味しいー!」
「ごまとチーズ最高!」
試食パンも大好評でした。
りんごドデカパンは、10ヶ月のお子さまがパクパク食べてくれました♡
それを見てママも
「すごい食べる〜!よっぽど美味しいんやな!」
と、驚いてみえました。
離乳食メニューですが、もちろんどれも大人が食べても美味しいです!
砂糖不使用なのでヘルシーですし、素材の味が引き立ってて私は大好きです♡
赤ちゃんのママだけでなく、健康に気を使ってみえる方や妊婦さん、ご高齢の方にも試していただきたいメニューです。
さて、子どもたちもお腹いっぱいになってご機嫌♡

また機会があれば是非ご参加ください。
お待ちしております。
今回もありがとうございました♡
*****
おうちパン講座は随時レッスン受付ております。
お一人様でも、お友だちとでも、お子様連れの方も大歓迎です♩
・ご希望のメニュー
・日にち、時間
お気軽にご相談ください。
*****
《ご予約・お問い合わせ》
◯ご予約の際は以下をご記入ください。
・お名前
・お子様連れの場合、お名前と年齢
・電話番号
・アレルギーの有無
・ご希望メニュー
・希望日時
・その他、軽食の有無・質問など
◯LINE@ →@sen4675o
レッスン日程のお知らせや一対一のトークができます!
ぜひ、お友だち登録をお願い致します。

◯Instagram→@ouchipan_happydining
教室の様子やパンのこと載せてます。
こちらのDMからもぜひお問い合わせください。

おうちパン教室Happy dining です。
続いての講座レポは初めましての方お二人。
パンが好きでパン教室を探していた時にお友だちに紹介してもらったとのことでした。
飛騨でもちょっとずつおうちパンが知られてきたこと、嬉しいです♡
今回のメニューは
・コーンパン
・離乳食メニュー りんごドデカパン
またまたコーンです。笑
コーンみんな好きですもんね!
それと、お子さまが離乳食真っ只中ということで、りんごドデカパンを選んでくださいました。
今回の流れを大まかにご説明してから実際にスタート!
まずはコーンパンから作っていきます。
うちの娘も参加。笑

コーンは十分に水分を拭き取っても混ぜ込んだときに少し出てきます。
なので、水分調整の仕方をお話しさせていただきました。
初めての方はちょっとこねづらそう。
それでも頑張って作ってくださいました。
焼成は今回もトースターとフライパンで。
試食が楽しみです♪

続いて、りんごドデカパン。
こちらはりんごの下準備もやっていただこうと思いましたが、お子さまが小さいことや2種類作ることを考えて、こちらで準備させていただきました。
りんごがザクザクと入った食べ応えのあるパンです。
りんごがたっぷりなのでちょっと混ぜづらいですが、力を入れながら頑張って混ぜました。
焼成は、離乳食メニューなので早めにアルミをかぶせてコゲ防止。
焼き上がりはふっくら美味しそう!

それではお待ちかねの試食ランチ♪

今回の試食パンは
・ごまチーズドデカパン
・フライパンパン
・フライパンであんぱん
今回もパン祭り状態♡
「コーンパン美味しい〜!」
「りんごはもちもちで子どもが食べてくれそう!」
「すごい簡単やったのにびっくり!」
「あんぱんやぁ〜♡美味しいー!」
「ごまとチーズ最高!」
試食パンも大好評でした。
りんごドデカパンは、10ヶ月のお子さまがパクパク食べてくれました♡
それを見てママも
「すごい食べる〜!よっぽど美味しいんやな!」
と、驚いてみえました。
離乳食メニューですが、もちろんどれも大人が食べても美味しいです!
砂糖不使用なのでヘルシーですし、素材の味が引き立ってて私は大好きです♡
赤ちゃんのママだけでなく、健康に気を使ってみえる方や妊婦さん、ご高齢の方にも試していただきたいメニューです。
さて、子どもたちもお腹いっぱいになってご機嫌♡

また機会があれば是非ご参加ください。
お待ちしております。
今回もありがとうございました♡
*****
おうちパン講座は随時レッスン受付ております。
お一人様でも、お友だちとでも、お子様連れの方も大歓迎です♩
・ご希望のメニュー
・日にち、時間
お気軽にご相談ください。
*****
《ご予約・お問い合わせ》
◯ご予約の際は以下をご記入ください。
・お名前
・お子様連れの場合、お名前と年齢
・電話番号
・アレルギーの有無
・ご希望メニュー
・希望日時
・その他、軽食の有無・質問など
◯LINE@ →@sen4675o
レッスン日程のお知らせや一対一のトークができます!
ぜひ、お友だち登録をお願い致します。

◯Instagram→@ouchipan_happydining
教室の様子やパンのこと載せてます。
こちらのDMからもぜひお問い合わせください。

【おうちパン講座】お子さま大好きコーンパン!
2018年09月27日
おはようございます!
おうちパン教室 Happy dining です。
9月の最初のおうちパン講座は、いつも遊んでもらう、娘と同級生のお子さまをもつママたち。
私が余ったパンなどをおすそ分けしていて、
「美味しいからやってみたい!」
とのことで参加してくださいました。
「メニュー何にする?」
LINEで相談してたんですが、それぞれ親も子も好き嫌いがあったりしてなかなか決まらず…笑
「コーンならみんな好きやでいいかも!」
ということで、切りっぱなしコーンパンに決定!
当日…
1人が都合で30分ほど遅れるとのことだったので、あとの2人で先に生地作りからスタート!
おうちパン初めてなので、おうちパンの特徴や利点、作り方の流れや材料について説明したあと実際にやってもらいました。
子どもたちも大活躍!
ママのお手伝い頑張ります!!


生地が完成した頃もう1人到着〜!
みんなで復習しながら見守りました。

今回はトースターとフライパンで焼き比べ。
こちらがトースター

こちらがフライパン

焼き上がりの見た目もちょっと違いますよね。
食感や味はどうでしょう??
では試食ランチ♪

試食パンは
・全粒粉くるみパン(メープル粒ジャム入り)
・ウインナーロール
・レモンロールパン
さぁ、焼き比べたパンの感想は??
「私トースターのほうが好きかも」
「フライパンのほうはふわふわで子どもはこっちの方が好きかな」
「トースターは表面がカリッとしてて美味しい」
でも結局
「どっちも美味しい!!」
子どもたちもママもとっても喜んでくれました。
おうちパンの本も見てもらって、アレンジがたくさんできることにびっくり!
子どもたちに大人気だったウインナーロールは家でもやってみる!って言ってみえました。
最後はみんなでハイパーズ!

4人ともそれぞれ個性があって見てて面白いです。
せっかく仲良くなれたからこれからも仲良くしていってほしいなぁと思います。
そうそう!うちの子は他の3人が遊んでいる中、1人でポポちゃんとピクニックごっこしてました。笑

ほんとマイペース!
誰に似たのかな…笑
絶対私や…笑笑
*****
おうちパン講座は随時レッスン受付ております。
お一人様でも、お友だちとでも、お子様連れの方も大歓迎です♩
・ご希望のメニュー
・日にち、時間
お気軽にご相談ください。
*****
《ご予約・お問い合わせ》
◯ご予約の際は以下をご記入ください。
・お名前
・お子様連れの場合、お名前と年齢
・電話番号
・アレルギーの有無
・ご希望メニュー
・希望日時
・その他、軽食の有無・質問など
◯LINE@ →@sen4675o
レッスン日程のお知らせや一対一のトークができます!
ぜひ、お友だち登録をお願い致します。

◯Instagram→@ouchipan_happydining
教室の様子やパンのこと載せてます。
こちらのDMからもぜひお問い合わせください。

おうちパン教室 Happy dining です。
9月の最初のおうちパン講座は、いつも遊んでもらう、娘と同級生のお子さまをもつママたち。
私が余ったパンなどをおすそ分けしていて、
「美味しいからやってみたい!」
とのことで参加してくださいました。
「メニュー何にする?」
LINEで相談してたんですが、それぞれ親も子も好き嫌いがあったりしてなかなか決まらず…笑
「コーンならみんな好きやでいいかも!」
ということで、切りっぱなしコーンパンに決定!
当日…
1人が都合で30分ほど遅れるとのことだったので、あとの2人で先に生地作りからスタート!
おうちパン初めてなので、おうちパンの特徴や利点、作り方の流れや材料について説明したあと実際にやってもらいました。
子どもたちも大活躍!
ママのお手伝い頑張ります!!


生地が完成した頃もう1人到着〜!
みんなで復習しながら見守りました。

今回はトースターとフライパンで焼き比べ。
こちらがトースター

こちらがフライパン

焼き上がりの見た目もちょっと違いますよね。
食感や味はどうでしょう??
では試食ランチ♪

試食パンは
・全粒粉くるみパン(メープル粒ジャム入り)
・ウインナーロール
・レモンロールパン
さぁ、焼き比べたパンの感想は??
「私トースターのほうが好きかも」
「フライパンのほうはふわふわで子どもはこっちの方が好きかな」
「トースターは表面がカリッとしてて美味しい」
でも結局
「どっちも美味しい!!」
子どもたちもママもとっても喜んでくれました。
おうちパンの本も見てもらって、アレンジがたくさんできることにびっくり!
子どもたちに大人気だったウインナーロールは家でもやってみる!って言ってみえました。
最後はみんなでハイパーズ!

4人ともそれぞれ個性があって見てて面白いです。
せっかく仲良くなれたからこれからも仲良くしていってほしいなぁと思います。
そうそう!うちの子は他の3人が遊んでいる中、1人でポポちゃんとピクニックごっこしてました。笑

ほんとマイペース!
誰に似たのかな…笑
絶対私や…笑笑
*****
おうちパン講座は随時レッスン受付ております。
お一人様でも、お友だちとでも、お子様連れの方も大歓迎です♩
・ご希望のメニュー
・日にち、時間
お気軽にご相談ください。
*****
《ご予約・お問い合わせ》
◯ご予約の際は以下をご記入ください。
・お名前
・お子様連れの場合、お名前と年齢
・電話番号
・アレルギーの有無
・ご希望メニュー
・希望日時
・その他、軽食の有無・質問など
◯LINE@ →@sen4675o
レッスン日程のお知らせや一対一のトークができます!
ぜひ、お友だち登録をお願い致します。

◯Instagram→@ouchipan_happydining
教室の様子やパンのこと載せてます。
こちらのDMからもぜひお問い合わせください。

【おうちパン講座】トースターで焼けちゃうメロンパン!
2018年09月27日
こんばんは!
おうちパン教室 Happy dining です。
続いての講座レポは、リピーターの妊婦さん2人と初めましての方。
「はじめまして〜!」
と顔を上げてびっくり!
娘の支援センターでよく会うお母さんでした。
「パン教室やってみえるんですね〜」
「知らなかったー!」
今までお会いしてもそんなに話す機会はなかったんですが、そんな会話から打ち解けました。
妊婦さんたちのお腹も大きくなってました。
お一人は来月出産予定なので、出産前最後のおうちパン講座。
今回のメニューは
・メロンスティックパン
・離乳食メニュー にんじん豆乳のさんかくパン
お子さまのことを考えて離乳食メニューを勉強したいとのことでした。
では早速スタート!
今回は計量もご自身でやっていただきました。

メロンスティックパンはクッキー生地とパン生地と2つ作ります。
少し手間はかかりますが、クッキー生地もパン生地も保存ができるので、時間と気持ちに余裕があるときに作っておけば楽チン♪
生地にバターを入れる方法や混ぜ方などお伝えしました。
クッキー生地の甘い匂いが部屋中に広がって幸せ♡
次は成形。
クッキー生地の伸ばし方やコツをお話しすると
「へぇ〜!なるほど!」
格子模様をつけると
「わぁ〜!メロンパンや!」
と大盛り上がりヽ(≧▽≦)ノ
難易度高めのメロンパンが簡単に作れるなんて、テンション上がりますよね!!
焼き上がりはこんな感じ。

これ、トースターで焼きました!
メロンパンもトースターで焼けちゃいます♡
ちょっと焼き色がついてカリッとしたクッキー生地が絶品なんです!!
早く食べたい気持ちを抑えて、もう一つ。
にんじん豆乳のさんかくパンも作っていきます。
こちらは、にんじんの下処理もご自身でやっていただきました。
以前このメニューをやった時は私が準備していったのですが、離乳食メニューの難しさは野菜の下処理と水分調整なので、その辺をしっかりお伝えしたかったからです。
実際にやってみると、
「ほんとや!生地がどっしりしとる」
「水分量が難しい」
イーストの溶け方の違いや生地の硬さなど、基本メニューとの違いを実感していただきました。
焼き上がりはこちら。

にんじんの色が綺麗です。
形も綺麗でにんじんの葉っぱつけたくなりますね!
では試食ランチ♪

今回2種類作ったので豪華な食卓です!
試食パンは
・ごまチーズドデカパン
・マンゴークリームチーズ
チーズだらけ…笑
でもでも、大好評でした♡
お子さまもモグモグ

みんなたくさん食べてお腹も心もいっぱい!
今回も楽しい講座ありがとうございました♡
出産頑張ってくださいね!
*****
おうちパン講座は随時レッスン受付ております。
お一人様でも、お友だちとでも、お子様連れの方も大歓迎です♩
・ご希望のメニュー
・日にち、時間
お気軽にご相談ください。
*****
《ご予約・お問い合わせ》
◯ご予約の際は以下をご記入ください。
・お名前
・お子様連れの場合、お名前と年齢
・電話番号
・アレルギーの有無
・ご希望メニュー
・希望日時
・その他、軽食の有無・質問など
◯LINE@ →@sen4675o
レッスン日程のお知らせや一対一のトークができます!
ぜひ、お友だち登録をお願い致します。

◯Instagram→@ouchipan_happydining
教室の様子やパンのこと載せてます。
こちらのDMからもぜひお問い合わせください。

おうちパン教室 Happy dining です。
続いての講座レポは、リピーターの妊婦さん2人と初めましての方。
「はじめまして〜!」
と顔を上げてびっくり!
娘の支援センターでよく会うお母さんでした。
「パン教室やってみえるんですね〜」
「知らなかったー!」
今までお会いしてもそんなに話す機会はなかったんですが、そんな会話から打ち解けました。
妊婦さんたちのお腹も大きくなってました。
お一人は来月出産予定なので、出産前最後のおうちパン講座。
今回のメニューは
・メロンスティックパン
・離乳食メニュー にんじん豆乳のさんかくパン
お子さまのことを考えて離乳食メニューを勉強したいとのことでした。
では早速スタート!
今回は計量もご自身でやっていただきました。

メロンスティックパンはクッキー生地とパン生地と2つ作ります。
少し手間はかかりますが、クッキー生地もパン生地も保存ができるので、時間と気持ちに余裕があるときに作っておけば楽チン♪
生地にバターを入れる方法や混ぜ方などお伝えしました。
クッキー生地の甘い匂いが部屋中に広がって幸せ♡
次は成形。
クッキー生地の伸ばし方やコツをお話しすると
「へぇ〜!なるほど!」
格子模様をつけると
「わぁ〜!メロンパンや!」
と大盛り上がりヽ(≧▽≦)ノ
難易度高めのメロンパンが簡単に作れるなんて、テンション上がりますよね!!
焼き上がりはこんな感じ。

これ、トースターで焼きました!
メロンパンもトースターで焼けちゃいます♡
ちょっと焼き色がついてカリッとしたクッキー生地が絶品なんです!!
早く食べたい気持ちを抑えて、もう一つ。
にんじん豆乳のさんかくパンも作っていきます。
こちらは、にんじんの下処理もご自身でやっていただきました。
以前このメニューをやった時は私が準備していったのですが、離乳食メニューの難しさは野菜の下処理と水分調整なので、その辺をしっかりお伝えしたかったからです。
実際にやってみると、
「ほんとや!生地がどっしりしとる」
「水分量が難しい」
イーストの溶け方の違いや生地の硬さなど、基本メニューとの違いを実感していただきました。
焼き上がりはこちら。

にんじんの色が綺麗です。
形も綺麗でにんじんの葉っぱつけたくなりますね!
では試食ランチ♪

今回2種類作ったので豪華な食卓です!
試食パンは
・ごまチーズドデカパン
・マンゴークリームチーズ
チーズだらけ…笑
でもでも、大好評でした♡
お子さまもモグモグ

みんなたくさん食べてお腹も心もいっぱい!
今回も楽しい講座ありがとうございました♡
出産頑張ってくださいね!
*****
おうちパン講座は随時レッスン受付ております。
お一人様でも、お友だちとでも、お子様連れの方も大歓迎です♩
・ご希望のメニュー
・日にち、時間
お気軽にご相談ください。
*****
《ご予約・お問い合わせ》
◯ご予約の際は以下をご記入ください。
・お名前
・お子様連れの場合、お名前と年齢
・電話番号
・アレルギーの有無
・ご希望メニュー
・希望日時
・その他、軽食の有無・質問など
◯LINE@ →@sen4675o
レッスン日程のお知らせや一対一のトークができます!
ぜひ、お友だち登録をお願い致します。

◯Instagram→@ouchipan_happydining
教室の様子やパンのこと載せてます。
こちらのDMからもぜひお問い合わせください。

【おうちパン講座】フライパンパン〜好きな具を入れよう!
2018年09月27日
こんばんは!
おうちパン教室 Happy dining です。
続いての講座レポ。
こちらも夏休み企画の【おうちパンマスターキッズ講座】でした!
メニューはフライパンパンの中に好きな具を入れちゃおう!というもの。
通常大人のレッスンでは何も入れずに焼きますが、
子どもたちのレッスンでは中にいろんな具を入れて
焼いちゃいます♪(親子講座ならOK!)
今回参加してくれたのは、年中さん3名と2歳さん、そしてママたちです。
以前参加してくださった方がお友だちも誘って来てくださいました♡
子どもたちは、パン作り初めての子もいればお家でも作るよ〜!って子も。
ドキドキ、わくわくのパン作りがスタート!
生地をこねこね…
楽しーい!!
お子さんの手は体温が高くてあったかいので、生地が緩くなりがち。
その辺はお母さんにサポートしてもらいながら、みんな無事に生地完成ー!
続いてはお楽しみの成形です。
お母さんと相談しながら自分の好きな具を入れていきます。



「ツナおいしそう〜!」
「チーズ苦手やけど入れてみる!」
「迷うなぁ〜、2つ入れよう!」
みんなとっても楽しそう(´∀`)
一番人気はやっぱりチョコでした♡
全部包めたところで焼成へ。
私の分も含めてIH2台、ホットプレート1台、カセットコンロ1台で焼くつもりがカセットコンロの燃料が切れてて使えず…(なんてドジなんだろう…泣)
結局IHとホットプレートで焼きました。(私の分はあとで焼きました。)
焼いていると、
「あと何分??」
「もうすぐ焼けるよー!!」
って元気な声が。
パンが焼けるのが楽しみで仕方ない様子。
とっても可愛かったです♡
焼いている間、パンに関するちょっとしたクイズをしたり、うちの娘もお姉ちゃんお兄ちゃんに交じって遊んでもらったりとみんなで盛り上がりました。
あっという間にパンが焼き上がり、試食タイム〜♪

外からでは中身が分からないので、ロシアンルーレットみたいにドキドキ…
「これは何かな〜??」
「あっ、チーズやった」
「こっちはタマゴ!」


子どもたちもお母さんもゲームみたいでとっても楽しそう!
もちろんパンは大絶賛!!
「ふわふわで美味しい〜」
「こんなに簡単ならお家でも作れそう!」
「持ち帰りの生地には何入れようかなぁ〜」
などなど、嬉しいお言葉をたくさんいただきました♡
お母さんに少しサポートしてもらいましたが、やっぱり自分で焼いたパンは格別ですよね!
子どもたちの笑顔に私もとても癒されましたし、元気をもらいました。
親も子も楽しめる、【おうちパンマスターキッズ講座】
また冬休みに向けて企画していきたいと思っています。
楽しい時間をありがとうございました♡
*****
おうちパン講座は随時レッスン受付ております。
お一人様でも、お友だちとでも、お子様連れの方も大歓迎です♩
・ご希望のメニュー
・日にち、時間
お気軽にご相談ください。
*****
《ご予約・お問い合わせ》
◯ご予約の際は以下をご記入ください。
・お名前
・お子様連れの場合、お名前と年齢
・電話番号
・アレルギーの有無
・ご希望メニュー
・希望日時
・その他、軽食の有無・質問など
◯LINE@ →@sen4675o
レッスン日程のお知らせや一対一のトークができます!
ぜひ、お友だち登録をお願い致します。

◯Instagram→@ouchipan_happydining
教室の様子やパンのこと載せてます。
こちらのDMからもぜひお問い合わせください。

おうちパン教室 Happy dining です。
続いての講座レポ。
こちらも夏休み企画の【おうちパンマスターキッズ講座】でした!
メニューはフライパンパンの中に好きな具を入れちゃおう!というもの。
通常大人のレッスンでは何も入れずに焼きますが、
子どもたちのレッスンでは中にいろんな具を入れて
焼いちゃいます♪(親子講座ならOK!)
今回参加してくれたのは、年中さん3名と2歳さん、そしてママたちです。
以前参加してくださった方がお友だちも誘って来てくださいました♡
子どもたちは、パン作り初めての子もいればお家でも作るよ〜!って子も。
ドキドキ、わくわくのパン作りがスタート!
生地をこねこね…
楽しーい!!
お子さんの手は体温が高くてあったかいので、生地が緩くなりがち。
その辺はお母さんにサポートしてもらいながら、みんな無事に生地完成ー!
続いてはお楽しみの成形です。
お母さんと相談しながら自分の好きな具を入れていきます。



「ツナおいしそう〜!」
「チーズ苦手やけど入れてみる!」
「迷うなぁ〜、2つ入れよう!」
みんなとっても楽しそう(´∀`)
一番人気はやっぱりチョコでした♡
全部包めたところで焼成へ。
私の分も含めてIH2台、ホットプレート1台、カセットコンロ1台で焼くつもりがカセットコンロの燃料が切れてて使えず…(なんてドジなんだろう…泣)
結局IHとホットプレートで焼きました。(私の分はあとで焼きました。)
焼いていると、
「あと何分??」
「もうすぐ焼けるよー!!」
って元気な声が。
パンが焼けるのが楽しみで仕方ない様子。
とっても可愛かったです♡
焼いている間、パンに関するちょっとしたクイズをしたり、うちの娘もお姉ちゃんお兄ちゃんに交じって遊んでもらったりとみんなで盛り上がりました。
あっという間にパンが焼き上がり、試食タイム〜♪

外からでは中身が分からないので、ロシアンルーレットみたいにドキドキ…
「これは何かな〜??」
「あっ、チーズやった」
「こっちはタマゴ!」


子どもたちもお母さんもゲームみたいでとっても楽しそう!
もちろんパンは大絶賛!!
「ふわふわで美味しい〜」
「こんなに簡単ならお家でも作れそう!」
「持ち帰りの生地には何入れようかなぁ〜」
などなど、嬉しいお言葉をたくさんいただきました♡
お母さんに少しサポートしてもらいましたが、やっぱり自分で焼いたパンは格別ですよね!
子どもたちの笑顔に私もとても癒されましたし、元気をもらいました。
親も子も楽しめる、【おうちパンマスターキッズ講座】
また冬休みに向けて企画していきたいと思っています。
楽しい時間をありがとうございました♡
*****
おうちパン講座は随時レッスン受付ております。
お一人様でも、お友だちとでも、お子様連れの方も大歓迎です♩
・ご希望のメニュー
・日にち、時間
お気軽にご相談ください。
*****
《ご予約・お問い合わせ》
◯ご予約の際は以下をご記入ください。
・お名前
・お子様連れの場合、お名前と年齢
・電話番号
・アレルギーの有無
・ご希望メニュー
・希望日時
・その他、軽食の有無・質問など
◯LINE@ →@sen4675o
レッスン日程のお知らせや一対一のトークができます!
ぜひ、お友だち登録をお願い致します。

◯Instagram→@ouchipan_happydining
教室の様子やパンのこと載せてます。
こちらのDMからもぜひお問い合わせください。

【おうちパンマスターキッズ講座】ドデカ風ピザ
2018年09月18日
おはようございます!
おうちパン教室 Happy dining です。
続いての講座レポ。
今回は夏休みということで【おうちパンマスターキッズ講座】を行いました。
私にとって初めてのキッズ講座でドキドキ…
今回は小学生の姉妹がピザを作りに来てくれました。
まずは自己紹介と講座の流れをお話。
さすが小学生!真剣に聞いてくれる姿に感心しました。
エプロンをつけて手洗いして、早速スタート。
いつもの講座では生地作りから行いますが、今回は一番楽しい成形やトッピングに時間をかけたかったので、生地作りは私のデモを見てもらいました。
ドデカフォカッチャの生地なので、デモでも十分理解してもらえたと思います。
いつもは製パンのことなどもお話ししますが、今回はなるべく簡単に要点を絞ってお話ししました。
続いてはお待ちかねの成形です。
タッパーから生地を出して…
困っている妹を手伝うお姉ちゃん。

姉妹っていいですね♡


真剣…!!
トッピングは子どもさんが好きそうなものを選びました♪
たくさん載せて…
「できましたー!」
「では焼きましょう!」
トースターで15分…
完成ー!!

2人とも美味しそうに焼けました。
「おいしい♡」とパクパク。
残った分はお父さんお母さんへのお土産に。
喜んでくれるかな??
初めてのキッズ講座でしたが、2人とも話をしっかり聞いてくれるので失敗もなく、こちらもスムーズに進めることができました。
今回持ち帰り生地は作りませんでしたが、せっかくなら焼き時間に作っても良かったかな?と反省。
お家でも是非作って欲しいなぁと思います。
ありがとうございました♡
*****
おうちパン講座は随時レッスン受付ております。
お一人様でも、お友だちとでも、お子様連れの方も大歓迎です♩
・ご希望のメニュー
・日にち、時間
お気軽にご相談ください。
*****
《ご予約・お問い合わせ》
◯ご予約の際は以下をご記入ください。
・お名前
・お子様連れの場合、お名前と年齢
・電話番号
・アレルギーの有無
・ご希望メニュー
・希望日時
・その他、軽食の有無・質問など
◯LINE@ →@sen4675o
レッスン日程のお知らせや一対一のトークができます!
ぜひ、お友だち登録をお願い致します。

◯Instagram→@ouchipan_happydining
教室の様子やパンのこと載せてます。
こちらのDMからもぜひお問い合わせください。

おうちパン教室 Happy dining です。
続いての講座レポ。
今回は夏休みということで【おうちパンマスターキッズ講座】を行いました。
私にとって初めてのキッズ講座でドキドキ…
今回は小学生の姉妹がピザを作りに来てくれました。
まずは自己紹介と講座の流れをお話。
さすが小学生!真剣に聞いてくれる姿に感心しました。
エプロンをつけて手洗いして、早速スタート。
いつもの講座では生地作りから行いますが、今回は一番楽しい成形やトッピングに時間をかけたかったので、生地作りは私のデモを見てもらいました。
ドデカフォカッチャの生地なので、デモでも十分理解してもらえたと思います。
いつもは製パンのことなどもお話ししますが、今回はなるべく簡単に要点を絞ってお話ししました。
続いてはお待ちかねの成形です。
タッパーから生地を出して…
困っている妹を手伝うお姉ちゃん。

姉妹っていいですね♡


真剣…!!
トッピングは子どもさんが好きそうなものを選びました♪
たくさん載せて…
「できましたー!」
「では焼きましょう!」
トースターで15分…
完成ー!!

2人とも美味しそうに焼けました。
「おいしい♡」とパクパク。
残った分はお父さんお母さんへのお土産に。
喜んでくれるかな??
初めてのキッズ講座でしたが、2人とも話をしっかり聞いてくれるので失敗もなく、こちらもスムーズに進めることができました。
今回持ち帰り生地は作りませんでしたが、せっかくなら焼き時間に作っても良かったかな?と反省。
お家でも是非作って欲しいなぁと思います。
ありがとうございました♡
*****
おうちパン講座は随時レッスン受付ております。
お一人様でも、お友だちとでも、お子様連れの方も大歓迎です♩
・ご希望のメニュー
・日にち、時間
お気軽にご相談ください。
*****
《ご予約・お問い合わせ》
◯ご予約の際は以下をご記入ください。
・お名前
・お子様連れの場合、お名前と年齢
・電話番号
・アレルギーの有無
・ご希望メニュー
・希望日時
・その他、軽食の有無・質問など
◯LINE@ →@sen4675o
レッスン日程のお知らせや一対一のトークができます!
ぜひ、お友だち登録をお願い致します。

◯Instagram→@ouchipan_happydining
教室の様子やパンのこと載せてます。
こちらのDMからもぜひお問い合わせください。

【おうちパン講座】ミルクスティックパン
2018年09月18日
おはようございます!
おうちパン教室 Happy diningです。
続いての講座レポは、お友だちのお宅に出張おうちパン講座したときのものです。
以前ドデカフォカッチャを習いに来てくれたお友だち。
今回は、「子どもも食べやすくてアレンジもしやすそう!」ということで、ミルクスティックパンを作りました。

レシピ通りにまずは生地作りから。
娘ちゃんが頑張ってくれました!

見てください!この嬉しそうな顔!
女の子だもん!お手伝い大好きだよね♡
まぜまぜのあとはこねこね。
ここでは手にくっつくのがちょっと苦手だったようでママにバトンタッチ!
ママも手にくっついて苦戦してましたが頑張りました!
作った生地を冷蔵庫に入れて、続いては成形と焼成です。
成形の際、いつもはピザカッターを使っていますが今回は友人宅の包丁を使いました。
包丁の場合のやり方や生地の伸ばし方などをお話ししながらカット。
焼成は友人宅にトースターがないとのことで、オーブンを使用しました。
オーブンだと予熱時間があるので少し待っている間生地を常温に置いて仕上げ発酵しました。
こうすることで焼き上がりがふわっとします。
オーブンに入れて…
…
どうかな??
「焼き色がもう少し欲しいなぁ〜」ということで時間延長。
この辺はもうお好みになってくるので、お家でも好きな焼き加減見つけてくださいね。
無事に完成〜!

試食ランチでは、ミルクスティックパンを太めにカットして野菜を挟んで食べました。

スティックなので食べやすいし、優しい甘さもあってパクパク食べられちゃいます!
娘ちゃんもたくさん食べてくれました♡
ありがとうございました♡
*****
おうちパン講座は随時レッスン受付ております。
お一人様でも、お友だちとでも、お子様連れの方も大歓迎です♩
・ご希望のメニュー
・日にち、時間
お気軽にご相談ください。
*****
《ご予約・お問い合わせ》
◯ご予約の際は以下をご記入ください。
・お名前
・お子様連れの場合、お名前と年齢
・電話番号
・アレルギーの有無
・ご希望メニュー
・希望日時
・その他、軽食の有無・質問など
◯LINE@ →@sen4675o
レッスン日程のお知らせや一対一のトークができます!
ぜひ、お友だち登録をお願い致します。

◯Instagram→@ouchipan_happydining
教室の様子やパンのこと載せてます。
こちらのDMからもぜひお問い合わせください。

おうちパン教室 Happy diningです。
続いての講座レポは、お友だちのお宅に出張おうちパン講座したときのものです。
以前ドデカフォカッチャを習いに来てくれたお友だち。
今回は、「子どもも食べやすくてアレンジもしやすそう!」ということで、ミルクスティックパンを作りました。

レシピ通りにまずは生地作りから。
娘ちゃんが頑張ってくれました!

見てください!この嬉しそうな顔!
女の子だもん!お手伝い大好きだよね♡
まぜまぜのあとはこねこね。
ここでは手にくっつくのがちょっと苦手だったようでママにバトンタッチ!
ママも手にくっついて苦戦してましたが頑張りました!
作った生地を冷蔵庫に入れて、続いては成形と焼成です。
成形の際、いつもはピザカッターを使っていますが今回は友人宅の包丁を使いました。
包丁の場合のやり方や生地の伸ばし方などをお話ししながらカット。
焼成は友人宅にトースターがないとのことで、オーブンを使用しました。
オーブンだと予熱時間があるので少し待っている間生地を常温に置いて仕上げ発酵しました。
こうすることで焼き上がりがふわっとします。
オーブンに入れて…
…
どうかな??
「焼き色がもう少し欲しいなぁ〜」ということで時間延長。
この辺はもうお好みになってくるので、お家でも好きな焼き加減見つけてくださいね。
無事に完成〜!

試食ランチでは、ミルクスティックパンを太めにカットして野菜を挟んで食べました。

スティックなので食べやすいし、優しい甘さもあってパクパク食べられちゃいます!
娘ちゃんもたくさん食べてくれました♡
ありがとうございました♡
*****
おうちパン講座は随時レッスン受付ております。
お一人様でも、お友だちとでも、お子様連れの方も大歓迎です♩
・ご希望のメニュー
・日にち、時間
お気軽にご相談ください。
*****
《ご予約・お問い合わせ》
◯ご予約の際は以下をご記入ください。
・お名前
・お子様連れの場合、お名前と年齢
・電話番号
・アレルギーの有無
・ご希望メニュー
・希望日時
・その他、軽食の有無・質問など
◯LINE@ →@sen4675o
レッスン日程のお知らせや一対一のトークができます!
ぜひ、お友だち登録をお願い致します。

◯Instagram→@ouchipan_happydining
教室の様子やパンのこと載せてます。
こちらのDMからもぜひお問い合わせください。
