いつもありがとうございます♡
パンとおやつの教室 happy dining で受講していただけるパンレッスンのご案内です。
⌇誰でも簡単に作れる【おうちパン】
⌇手ごねに挑戦【はじめての手ごねパン】
⌇アレンジに挑戦【楽しく手ごねパン】
⌇理論を学ぼう【BOMプレスクール・BOM3級】
大きく分けてこちらの4種類
少しずつお話させていただきますね。
*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~
おうちパン以外のパンについては
BOM=bread own meister でわたしが学んだパンを
お伝えいたします。
【BOMとは?】
・パンの理論をしっかり学ぶことでパン作りの失敗を少なくする
・自分でパンの状態を見極めパンをコントロールできるようになる
・レシピに応用が効くようになる
ちょっと難しく書きましたが、簡単に言うと『パンの理論をしっかり学ぼう』ということです♩
よく聞く失敗に
・パンがカチカチになってしまった
・全然膨らまなかった
・ボソボソしたパンになっちゃった ……などなど
どうしてだろう?
レシピ通りに作っているのに…
それは、レシピを見てパンを見ていないからなんです。
パンも生き物なので、季節や環境、時間帯、作り手などによって全く違う表情になるんですよ。
だから同じレシピでも作る人によってちょっとずつ変わってきます。
個性がでるというか…人柄がでるというか…
なんだか面白いですよね♩
BOMのパンは基本的に手ごね
発酵もしっかり取るので、おうちパンよりは時間がかかります。
けれどその工程に慣れてくると、パンを発酵している間にちょこちょこ家事をしたり、子どものお迎えに行ったりと、意外と時間を有効に使えるんです♩
わたしは昨日生食パンを焼いたんですが、食パンは発酵に時間がかかるので、その間にお風呂に入ったりしてました。笑
“時間のないときや余裕のないときはおうちパン、余裕があるときは手ごねパン”
わたしはそんな風に生活のペースに合わせて使い分けています♩
みなさんの生活の中にもパン作りがより身近になると嬉しいなと思っています♡
※【BOM3級】はパン講師のための認定資格ですので、パン作りをされたことのない方はご受講いただけません。はじめての方は【はじめての手ごねパン】または【BOMプレスクール】からをお勧めいたします。
それぞれの概要についてはまたご案内させていただきます。
*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~
いつもありがとうございます♡
パンとおやつの教室 happy dining おだかよこ
⌘ 5歳と0歳 女の子2人のママ
⌘ 中高音楽教員免許
⌘ cotta運営シニアおうちパンマスター
⌘ BOM3級卒業生
⌘ BOM2級
⌘ かんたんおやつマイスター
忙しい毎日の中で
おいしいパンやおやつでほっとひと息
happy diningはそんな場所です♡
*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~
【ご予約・お問い合わせ】
以下、公式LINEまたはInstagramDMにてお願いいたします。
︎LINE@ →@sen4675o
レッスン日程のお知らせや一対一のトークができます。ご予約やお問い合わせにも便利です。
︎Instagram→@___happydining
https://www.instagram.com/___happydining
暮らしに寄り添うパンやおやつ
フォローしていただけたら嬉しいです♡