【おうちパン講座】ミルクスティックパン&ドデカフォカッチャ
2019年01月31日
おはようございます!
おうちパン教室 Happy dining です。
先日のおうちパン講座は久しぶりの日曜日開催。
以前、望ホームさんのリフォーム見学会でおうちパンの試食を出させてもらったことがあるんですが、
その時に食べてくださった方が、
「あの時のパンがすっごくおいしくて、ぜひ習いたくて!!」
と、お仕事がお休みの日に子どもたちとお友だちを誘って来てくださいました。
子どもたちは4歳の女の子たちと弟くんたち。
女の子たちは保育園で同じクラス。
仲良しさんだそうです!
エプロンつけて、一緒にパン作り頑張ってくれました!
メニューは
・ミルクスティックパン
・ドデカフォカッチャ
この2つは覚えればアレンジたくさんできるし、本当オススメです!

ドデカフォカッチャをぐるぐる〜
これならお子様でも簡単!
フォカッチャはオリーブオイルかけて穴あけます。
これは小さな弟くんたちも一緒に頑張ったよ!

プスプス楽しくなって穴がいっぱい!
でもこれがOKなのもおうちパンだから。
もちろん見た目は大事だけど、それより子どもと楽しく作って楽しく食べるほうを私は大事にしたいなって思います。
フォカッチャを焼いている間に、ミルクスティックパン作り。

うわ〜っ!!
生地がくっついちゃったー!笑
お子様の手ってあったかいからこうなっちゃうんですよね!
まっ、これもOK!
この生地はこのあとちゃんと私がまとめました。笑
本当のパン作りでは邪道かもしれないけど、
お子様が楽しく頑張ったのを尊重してあげたい。
これでパン作りが楽しくなってくれたら、そんな嬉しいことないです。
ただ、お家でやるときはこの状態になるとママがイライラしちゃうと困るので、
お子様の分だけ少し生地を渡して、その分は好きなようにこねこねしてもらうのがいいと思いますよ。

成形もいろんな形を作りました!


ゆきだるまやリボン…わかるかな??
今回機材の関係で、
フォカッチャはトースター
ミルクスティックはオーブンで焼きました。
オーブンで焼いたミルクスティックパン、久しぶりに食べたけどふんわりしてておいしかった♡
ただ、オーブンだと予熱もいるし、トースターより焼き時間が長いので、忙しい朝は私はトースターがオススメです!
フォカッチャは焼き上がり写真撮り忘れました…
綺麗に焼けましたよ!笑

お待ちかねのランチタイム。
子どもたちはお腹が空いて
「もう焼けた?」「もうすぐ焼ける?」
って何回も。可愛い♡
やっとで食べれるよ!
自分で作ったパンは「おいし〜い♡」
ママたちも手軽さとおいしさに感動!
「もっちもちでおいしい!」
「こんなに簡単にできるとは思ってなかった!」
「材料が目に見えるから安心して食べられる」
などなど、嬉しいお言葉たくさんいただきました。
今回のご試食パンは、先日の生地が残ってたのでホワイトチョコとクランベリーのココアドデカパンとメロンスティックパンをご用意。
こちらも大好評で、弟くんたちもパクパク!


ココアドデカはなくなってしまいました♡
4歳の女の子が
「みんなで食べると幸せ〜♡」だって。
その言葉で私もすんごく幸せ♡
やってよかったな。
ありがたいなぁって。
心がほっこりしました♡
そして、ママからは
「アットホームで温かい雰囲気だったので、子どもがぐずってもいいんだって思えました。」って。
いつもうちの娘もぐずるので、生徒さまには申し訳ないと思っていましたが、
「逆にそれが安心できた!ぐずっても大丈夫なんだなって思えたので。そうじゃないところだとどうしても気を遣って行くのやめようとか思ってしまう。」
なんてありがたいお言葉!
そして、「また来ます!」と言ってくださいました。
認定講座にもご興味があるようで、ぜひまた来てくださいね。

その後、持ち帰りパンもすぐなくなっちゃったそうです♡
今回もとっても楽しかったです。
ありがとうございました♡
*****
おうちパン講座は随時レッスン受付ております。
お一人様でも、お友だちとでも、お子様連れの方も大歓迎です♩
・ご希望のメニュー
・日にち、時間
お気軽にご相談ください。
*****
《ご予約・お問い合わせ》
◯ご予約の際は以下をご記入ください。
・お名前
・お子様連れの場合、お名前と年齢
・電話番号
・アレルギーの有無
・ご希望メニュー
・希望日時
・その他、軽食の有無・質問など
◯LINE@ →@sen4675o
レッスン日程のお知らせや一対一のトークができます!
ぜひ、お友だち登録をお願い致します。

◯Instagram→@ouchipan_happydining
教室の様子やパンのこと載せてます。
こちらのDMからもぜひお問い合わせください。

おうちパン教室 Happy dining です。
先日のおうちパン講座は久しぶりの日曜日開催。
以前、望ホームさんのリフォーム見学会でおうちパンの試食を出させてもらったことがあるんですが、
その時に食べてくださった方が、
「あの時のパンがすっごくおいしくて、ぜひ習いたくて!!」
と、お仕事がお休みの日に子どもたちとお友だちを誘って来てくださいました。
子どもたちは4歳の女の子たちと弟くんたち。
女の子たちは保育園で同じクラス。
仲良しさんだそうです!
エプロンつけて、一緒にパン作り頑張ってくれました!
メニューは
・ミルクスティックパン
・ドデカフォカッチャ
この2つは覚えればアレンジたくさんできるし、本当オススメです!

ドデカフォカッチャをぐるぐる〜
これならお子様でも簡単!
フォカッチャはオリーブオイルかけて穴あけます。
これは小さな弟くんたちも一緒に頑張ったよ!

プスプス楽しくなって穴がいっぱい!
でもこれがOKなのもおうちパンだから。
もちろん見た目は大事だけど、それより子どもと楽しく作って楽しく食べるほうを私は大事にしたいなって思います。
フォカッチャを焼いている間に、ミルクスティックパン作り。

うわ〜っ!!
生地がくっついちゃったー!笑
お子様の手ってあったかいからこうなっちゃうんですよね!
まっ、これもOK!
この生地はこのあとちゃんと私がまとめました。笑
本当のパン作りでは邪道かもしれないけど、
お子様が楽しく頑張ったのを尊重してあげたい。
これでパン作りが楽しくなってくれたら、そんな嬉しいことないです。
ただ、お家でやるときはこの状態になるとママがイライラしちゃうと困るので、
お子様の分だけ少し生地を渡して、その分は好きなようにこねこねしてもらうのがいいと思いますよ。

成形もいろんな形を作りました!


ゆきだるまやリボン…わかるかな??
今回機材の関係で、
フォカッチャはトースター
ミルクスティックはオーブンで焼きました。
オーブンで焼いたミルクスティックパン、久しぶりに食べたけどふんわりしてておいしかった♡
ただ、オーブンだと予熱もいるし、トースターより焼き時間が長いので、忙しい朝は私はトースターがオススメです!
フォカッチャは焼き上がり写真撮り忘れました…
綺麗に焼けましたよ!笑

お待ちかねのランチタイム。
子どもたちはお腹が空いて
「もう焼けた?」「もうすぐ焼ける?」
って何回も。可愛い♡
やっとで食べれるよ!
自分で作ったパンは「おいし〜い♡」
ママたちも手軽さとおいしさに感動!
「もっちもちでおいしい!」
「こんなに簡単にできるとは思ってなかった!」
「材料が目に見えるから安心して食べられる」
などなど、嬉しいお言葉たくさんいただきました。
今回のご試食パンは、先日の生地が残ってたのでホワイトチョコとクランベリーのココアドデカパンとメロンスティックパンをご用意。
こちらも大好評で、弟くんたちもパクパク!


ココアドデカはなくなってしまいました♡
4歳の女の子が
「みんなで食べると幸せ〜♡」だって。
その言葉で私もすんごく幸せ♡
やってよかったな。
ありがたいなぁって。
心がほっこりしました♡
そして、ママからは
「アットホームで温かい雰囲気だったので、子どもがぐずってもいいんだって思えました。」って。
いつもうちの娘もぐずるので、生徒さまには申し訳ないと思っていましたが、
「逆にそれが安心できた!ぐずっても大丈夫なんだなって思えたので。そうじゃないところだとどうしても気を遣って行くのやめようとか思ってしまう。」
なんてありがたいお言葉!
そして、「また来ます!」と言ってくださいました。
認定講座にもご興味があるようで、ぜひまた来てくださいね。

その後、持ち帰りパンもすぐなくなっちゃったそうです♡
今回もとっても楽しかったです。
ありがとうございました♡
*****
おうちパン講座は随時レッスン受付ております。
お一人様でも、お友だちとでも、お子様連れの方も大歓迎です♩
・ご希望のメニュー
・日にち、時間
お気軽にご相談ください。
*****
《ご予約・お問い合わせ》
◯ご予約の際は以下をご記入ください。
・お名前
・お子様連れの場合、お名前と年齢
・電話番号
・アレルギーの有無
・ご希望メニュー
・希望日時
・その他、軽食の有無・質問など
◯LINE@ →@sen4675o
レッスン日程のお知らせや一対一のトークができます!
ぜひ、お友だち登録をお願い致します。

◯Instagram→@ouchipan_happydining
教室の様子やパンのこと載せてます。
こちらのDMからもぜひお問い合わせください。

Posted by Kayo
at 06:40
│Comments(0)
│おうちパン